グループホーム
グループハウス およりの郷II
長崎県島原市鎌田町丁4133
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】グループハウス およりの郷II
【住所】〒855-0874 長崎県島原市鎌田町丁4133
島原鉄道加津佐線 バス停 アリーナ入口より徒歩5分
【TEL】0957-65-5116
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】有限会社 プレア企画 (営利法人)
【事業の開始年月日】2003/12/09
運営方針
(1)「老いても、障害を持っても、自分らしく暮らせるように」を基本理念とし、利用者一人一人の特性を踏まえた上で、敬愛と奉仕の精神で、毎日をその人らしく過ごせるように、また生き甲斐と潤いのある安定した生活を送れるように日常生活を介護支援する (2)事業の実施に当っては、利用者の家族、介護者、後見人、法定代理人等、地域、各種団体との交流を深め、関係機関、保健、医療、福祉サービスとの連携を図りつつ、サービスの提供に努める。(3)自らその提供する共同生活介護の質の評価を行い、常にその改善を図る。
サービスの特色
グループハウスおよりの郷Ⅱでは、[のどか、のんびり、ゆったり]を基本理念とし、又[老いても、障害をもっても、自分らしく暮らせるように]利用者ひとりひとりの特性を踏まえた上で、敬愛と奉仕の精神で、生き甲斐と潤いのある安定した生活を送れるように日常生活を介護支援する。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
医療との連携を図り、心身状態の変化への早期対応に努めながら、入居者様の有する能力に応じて、自立した生活を営むことが出来るよう支援する。
入居定員
1ユニット9人
協力病院・歯科医療機関
泉川病院
主に治療を目的とする
松藤歯科
主に治療を目的とする
地域・市町村との連携
島原市地域包括支援センター、市役所、広域圏を通じ行政との連携をとっている。
利用に当たっての条件
入居者は、要支援2、要介護であって認知症の状態にあり、かつ次の要件を満たすものとする。(1)少人数による共同生活を営むことに支障がない者。(2)自傷他害の恐れのない者。(3)常時医療機関において治療を要する必要のない者。(4)当該認知症に伴って著しい精神症状を呈する者でない者。(5)その者の認知症の原因となる疾患が急性の状態でない者。
退居に当たっての条件
退居に関しては、利用者及び家族の意向を踏まえたうえで、他のサービス提供機関と協議し、介護の継続が維持されるよう必要な援助を行う。1.利用料その他事業者に支払うべき費用を2ヶ月以上滞納したとき。2.当共同生活住居を損傷する行為を反復したとき。3.入院治療が必要になる等、事業者が自ら介護サービスを提供することが困難になったとき。4.他の利用者の生活、あるいわ健康に重大な危険を及ぼす、または他の利用者との共同生活の継続を著しく困難にする行為をなしたとき。5.利用者またはその家族が事業者や職員に対して、本契約を継続しがたいほどの背信行為を行ったとき。
食堂の設備等
居間(娯楽室)、食堂、台所がワンフロアに有 手すり、バリアフリー
共用施設の設備等
ベランダ
バリアフリーの対応等
館内外全てバリアフリー
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年10月28日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認