グループホーム
グループホーム らくや
福井県福井市上野本町21-30
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】グループホーム らくや
【住所】〒910-0134 福井県福井市上野本町21-30
JR森田駅から車にて5分
京福バス森田駅前より車にて5分
【TEL】0776-56-8808
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】とくていひえいりかつどうほうじんここもりたふくしかい (NPO)
【事業の開始年月日】2011/04/01
運営方針
住み慣れた自宅を再現し、家庭的な雰囲気で個人の能力を活かし、料理、食事の支度、清掃、洗濯等入居者が分担し、一人ひとりその人らしい生活を送れるように配慮している。
サービスの特色
(1) 住み慣れた自宅を再現し家庭的な雰囲気の中で、個人の能力を活かし、料理、清掃、洗濯等 入居者が分担して一人ひとりがその人らしく生活が送れるように配慮している。
(2) 近くのスーパーへ食材料の買い出し、遠出、外食、散歩など取り入れている。
(3) 日中は、運動、合唱、手作りの作品作り等一人ひとりの気持ちにあわせながらしている。
(4) 社会的行事等も大切にし、おはぎ作り 梅干し作り、紫蘇ジュース作りなど、入居者の方に教えていただきながらしている。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
住み慣れた自宅を再現し、家庭的な雰囲気で個人の能力を活かし、料理、食事の支度、清掃、洗濯等入居者が分担し、一人ひとりその人らしい生活を送れるように配慮している。
入居定員
1ユニット09人
協力病院・歯科医療機関
畑内科医院
(1)事業所等においてサービスを提供している際に、入居者の心身に異変その他緊急事態が生じた場合、速やかに主治の医師への連絡を行う等の必要な措置を講じる。
浅井歯科医院
(1)事業所等においてサービスを提供している際に、入居者の心身に異変その他緊急事態が生じた場合、速やかに主治の医師への連絡を行う等の必要な措置を講じる。
地域・市町村との連携
(1) 運営推進会議の推進委員のメンバーとして、地域包括支援センター、地域ボランティア長、地区民生委員、地域有識者となっている。
(2) 地区の自治会型ディサービスにも参加・協力(、職員は年間6回ディサービスの企画・運営に当たっている)
利用に当たっての条件
(1) 自傷他害のおそれがないこと。
(2) 常時医療機関において、治療をする必要がないこと。
退居に当たっての条件
(1) 長期入院となった場合
食堂の設備等
居室入り口 和風襖作り
リビング 木造で明るく一部吹気抜け
台所 システムキッチン 食器熱湯乾燥機
共用施設の設備等
洗濯室 洗濯機 洗濯乾燥機 それぞれ2台
外物干場 脱衣場
全館床暖房
バリアフリーの対応等
全館バリヤフリー
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年11月02日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認