グループホーム
高齢者グループホーム いこいの家
石川県加賀市山代温泉11の108-2
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】高齢者グループホーム いこいの家
【住所】〒922-0242 石川県加賀市山代温泉11の108-2
山代小学校前(北鉄バス停から徒歩6分)
【TEL】0761-77-2270
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】医療法人 社団長久会 (医療法人)
【事業の開始年月日】2002/05/24
運営方針
認知症によって自立した生活が困難のなった利用者に対して、家庭的な環境のもとで食事入浴排泄等の世話を行うことにより、安心と尊厳のある生活を利用者がその有する能力」に応じ、可能な限り自立して営むことができるよう支援する。事業所において提供する認知症対応型共同生活介護は介護保険法ならびに関係する厚生労働省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。利用者の人格を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、個別の介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。利用者及び家族に対し、サービス内容及びその提供方法についてわかりやすく説明する。
サービスの特色
①利用者に心身の状況に応じた介護計画に基づき、自立した生活が営まれるよう原則として利用者と介護従事者が共同で行うが個々の必要性に応じて、適切な技術でもって生活援助の提供 ②社会生活上の便宜の提供 ③自己評価外部評価の実施並びに情報公開 ④家族との交流 ⑤センター方式の活用 ⑥町内会への加入や町内会行事等へ参加し、積極的な地域交流を行う
介護予防および介護度進行予防に関する方針
一人ひとりのペースに合わせた柔軟なかかわり、残存機能をいかせるようにケアする
入居定員
2ユニット15人
協力病院・歯科医療機関
加賀こころの病院
利用者に病状の急変があった場合には、相談し往診および入院等の対応をとってもらう
塚本歯科医院
利用者に病状の急変があった場合には、往診等の対応をとってもらう
地域・市町村との連携
・地域行事の参加 ・ボランティア慰問 ・毎月のホーム便りを回覧板にてのお知らせ、市役所などの公共機関へは利用者とともに訪問配布 日常的に馴染みのスーパー、喫茶店、理美容院、知人宅などへの訪問支援 消防訓練の実施などを行い議題を提起して意見交換をおこなっている
利用に当たっての条件
①住所が加賀市の方 ②要支援2及び要介護1以上の認定を受け、かつ認知症の診断をうけていること ③少人数による共同生活を営む事に支障がないこと ④常時、医療機関において治療をする必要がないこと
退居に当たっての条件
①利用者が要介護認定において自立、要支援1と認定された場合 ②利用者によるサービス利用料金の支払いが2ケ月以上滞納し、その支払いを督促したにもかかわらず速やかに支払われない場合 ③利用者の行動が他の利用者の生活又は健康に重大な影響を影響を及ぼすおそれがあり、かつ当該グループホームにおける共同生活が困難と事業者が判断した場合。④利用者死亡された時
食堂の設備等
台所はIHクッキングヒーター
共用施設の設備等
1階通所介護
バリアフリーの対応等
車いす使用者は自室前にスロープ装備している
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年09月20日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認