グループホーム
グループホーム江戸崎桑林
茨城県稲敷市江戸崎甲4864-3
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】グループホーム江戸崎桑林
【住所】〒300-0504 茨城県稲敷市江戸崎甲4864-3
JR土浦駅より車で約37分
JR佐貫駅より関東鉄道バスで60分、江戸崎車庫駅下車、徒歩10分
関東鉄道竜ヶ崎駅より関東鉄道バスで50分 江戸崎車庫駅下車、徒歩10分
【TEL】029-893-1006
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】株式会社 桑林 (営利法人)
【事業の開始年月日】2008/04/01
運営方針
グループホームで生活する認知症の高齢者に対し、日常生活における援助などを行うことにより、認知症の進行を穏やかにし、問題行動を減少させ、認知症の高齢者が精神的に安定して健康で明るい生活を送れるように支援し、認知症の高齢者の福祉の増進を図ることを目的とする。
サービスの特色
1・利用者の身体的、精神的状況の把握に努め症状に応じて医療機関への受診を図るなどの適切な対応を行う
2.日常生活を通じたケアを行うという観点からグループ内での食事は原則として利用者と職員が共同で調理して行うよう努める
3.事故防止のため利用者の行動特性を十分に把握して安全に配慮した運営を行う
介護予防および介護度進行予防に関する方針
上記と同じ
入居定員
1ユニット9人
協力病院・歯科医療機関
柏田診療所
2週間毎の往診診療
清原歯科医院
送迎付き歯科診療
地域・市町村との連携
敬老会への参加等地域行事への参加
中学校の職場体験の受け入れ
地域密着型事業所連絡会議に参加
利用に当たっての条件
1.要支援2以上の中程度の認知症の高齢者
2.家庭環境などにより、家庭での介護が困難な方
3.概ね身辺の自立が出来ており、共同生活を送ることに支障の無い方を対象に、認知症対応型 共同生活介護サービスを提供する
退居に当たっての条件
1.利用者が死亡したとき。
2.利用者が退会を申し出たとき。
3.要介護認定により利用者の心身の状況が「自立」又は「要支援1」と判定された場合。
4.極端な暴力行為や自傷行為などにより共同生活を送ることが困難となった場合。
5.利用者が入院加療や継続的な治療が必要な状態になりサービスの提供が困難になった場合。
6.サービス利用料などの支払が遅延し相当期間を定めた催告にも拘らず支払われない場合。
食堂の設備等
居間、食堂・台所は対面一体型
バリアフリーの対応等
玄関、各室内及びトイレ
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年11月19日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認