基本情報
【名称】グループホームあすなろ
【住所】〒287-0041 千葉県香取市玉造483-2
(1)JR成田線「佐原」駅から約2km。タクシー利用5分または徒歩30分程度。
路線バスは最寄り停留所でも1.2km程度離れており、平日のみ運行で本数も少ないので御注意ください。佐原循環バス(大戸・瑞穂ルート)
「岩ヶ崎東」または「岩ヶ崎稲荷神社」の停留所となります。次に近い停留所で「諏訪神社前」の1.5km程度となります(複数ルートあり本数も多い)。
バス時刻等については、香取市ウェブサイトのお役立ち情報・バス情報のリンク集が便利です。
(2)東関東自動車道「大栄」インターチェンジから国道51号線を水戸(潮来・鹿嶋)方面へ15分、玉造交差点から車で3分
【TEL】0478-55-8817
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】有限会社ウィズケア (営利法人)
【事業の開始年月日】2004/11/01
運営方針
事業経営の安定とサービス水準の維持に努める。利用者の権利を尊重し、礼節と尊厳をもって接する。利用者が安心、安定して暮らすことで、認知症の進行の予防を図る。
サービスの特色
自分のことが自分でできる様、何事もご本人の意向を伺い、意向に添って介助している。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
・出来るだけ利用者同士、利用者と職員で会話の時間が多く取れる様、声かけ配慮している。
・利用者全員に役割を持っていただいて必要とされる喜びを感じていただく。
・本人の意向に沿った生活ができる様、本人に伺って介助している。
・外出の機会、外からの面会、ボランティアさんの訪問が多くなるよう心掛けている。
入居定員
1ユニット9人
協力病院・歯科医療機関
坂本医院、千葉県立佐原病院、大栄病院
日常の診療と往診
感染症発生時の往診と指導
感染症予防の対策指導
職員の健康診断と予防接種
おぐら歯科医院
利用者に異常のあるとき診療していただいている
地域・市町村との連携
毎回市から職員1名が運営推進会議に参加して下さっている。又、他に何かあればEメールや電話・直接訪問で相談している。地域密着サービス事業所連絡会へ加入し活動に参加している。
町内会に参加し連絡したいことがあれば集会のときに伝えている
利用に当たっての条件
(1)要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にあること
(2)少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
(3)自傷他害の恐れがないこと
(4)常時医療機関において治療をする必要がないこと
(5)本契約に定めることを承認し、重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること
(6)香取市に住所がある方
退居に当たっての条件
(1)正当な理由なく利用料その他自己の支払うべき費用を2ヶ月分滞納したとき
(2)伝染性疾患により他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼすおそれがあると
医師が認め、かつ利用者の退去の必要があるとき
(3)利用者の行動が他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼすおそれがあり、
かつ利用者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないと事業者が判断したとき
(4)利用者又は利用者代理人が故意に法令その他本契約の条項に重大な違反をし、改善の見込みがないとき
食堂の設備等
特記事項なし
共用施設の設備等
サンルーム
バリアフリーの対応等
館内すべてバリアフリー
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年09月20日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。