グループホーム
愛の家グループホーム桶川
埼玉県桶川市朝日2丁目10-15
この施設の詳細情報を見る
基本情報
【名称】愛の家グループホーム桶川
【住所】〒363-0023 埼玉県桶川市朝日2丁目10-15
JR高崎線 北上尾駅西口から徒歩5分
【TEL】048-778-6603
【介護サービスの種類】認知症対応型共同生活介護
【運営する法人】メディカル・ケア・サービス株式会社 (営利法人)
【事業の開始年月日】2001/06/01
運営方針
お客様おひとりおひとりに適した介護計画を作成し、専門的な認知症ケア及びお客様の立場に立った生活援助サービスを提供します。また、ご家族様や地域の方々との連携または協力体制のの充実をはかるため、これらの方々とも好ましい関係を築くとともに、その方々にとっても有用な存在となるよう努めます。
サービスの特色
月1回の外食および出前、ホーム内での入居者様とスタッフとの共同の手作りおやつ作りを実施。また季節に合わせたイベントを開催しています。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
要支援2に認定された認知症のお客様が、可能な限りホーム内の共同生活住居において家庭的な環境と地域の方々との交流の下で入浴・排泄・食事等の介護、その他日常生活の支援及び生活機能訓練を行うことによりお客様の心身機能の維持回復をはかり、これをもってお客様の生活機能の維持または向上を目指します。
入居定員
3ユニット27人
協力病院・歯科医療機関
さいたま在宅医療クリニック
月2回の往診(隔週火曜日)
立川歯科医院
毎週月曜の往診
地域・市町村との連携
2ヶ月に1度、運営推進会議を開催し区長・民生委員・市役所高齢介護課・地域包括支援センターの職員と定期的な意見交換をしております。
桶川市内他事業所グループホームと定期的に集まり行事を行っております。
桶川消防指導の下、年2回避難訓練実施。実施時は事前に近隣へ案内を配布し見学の招待をしております。
利用に当たっての条件
(1)要支援2および要介護1以上の被認定者であり、かつ認知症であること。
(2)少人数による共同生活を営むことに支障のないこと。
(3)自傷他害の恐れがないこと。
(4)常時医療機関等において治療をする必要がないこと。
退居に当たっての条件
上記のことが持続不可能な場合
食堂の設備等
各フロアーに共有スペースが設置してあり、開放的なつくりとなっております。
バリアフリーの対応等
各フロアー玄関以外は全面バリアフリーとなっております。
※ 掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システム(http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/)より転載しています。各情報の最終記入日は2016年09月04日です。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
「LIFULL介護」で詳細を確認